【小型船舶免許を自分で更新してみた!】2023夏最新!簡単・安い!写真多数で日本一分かりやすく解説!

生活お役立ち・調理師のレシピ
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

海大好き、釣り大好き! 小型船舶免許を取得すると、5年に一回更新をしなければなりません。失効も、紛失再発行の経験もある😅、百戦錬磨いんげんが、格安、自分で、簡単に取得できる方法を、写真多数で日本一分かりやすく解説!(2023年夏最新情報!)

小型船舶免許 更新方法 自分で

更新方法全体の流れ

  1. 更新講習の予約をする
  2. 期日までに料金を支払う
  3. 予約した日時に更新講習を受けに行く
  4. 終了後、もらった書類を持って運輸局に行く

大きく上記の行動が必要になります。では以下に、つまづき易いポイントを、丁寧に解説致します。

↓ 当日、講習で使った教科書。テーブルの上に用意されています。

1.  更新講習の予約をする

JMRA(一般財団法人日本海洋レジャー安全・振興協会・小型船舶免許試験機関公式サイト):講習日程及び場所一覧

手作り感満載のHPが登場しますが大丈夫☺️ ここで、ご自身の受けたい場所を選択します。私の場合:関東事務所管轄をクリック。すると

開催日・開催地・開始時刻・会場名・講習種別 が出てきます。
例えば、ある日程なら港区新橋で、18:30から。更新のみなので、失効は行ってない、ということが分かると思います。

予約の場所、オススメ、ポイント

運輸局のそばの開催地時間は午前を選ぶと、講習帰りにそのまま寄って、即日発行ができる!

これが便利なんですよ! 私は江戸っ子ですが、横浜馬車道開催地を選ぶことが多いです。そこから徒歩30秒で横浜運輸局

  1. 午前10時講習開始
  2. 午前11時講習終了
  3. 午前11時15分頃書類提出
  4. 午前11時35分発行

以上であっさり終了しました。二度手間にもならないし、これが楽ちんでオススメ!

もちろん、仕事の関係でその日程に行けないとか、運輸局が遠いとか、人によってご事情がおありだと思います。そういう方は、代行で書士さんに頼んで、免許を取った業者さんから送られてくる内容に、全て記載して送り返すだけという手もあります。

今回の更新講習、4人に3人は代行さんに頼んでらっしゃいました。つまり4人に1人は自分でやっているということ!

2.料金

2023年夏最新料金 更新講習(身体検査代金など全て含む):5170円 運輸局で支払う印紙:1350円 合計6420円
これが代行さんに頼むと、手数料や郵送料などで5000円プラス、大体12000円前後が平均な気がします。
私は上記に交通費と、横浜中華街でのランチ代(いつも楽しみにしてる)を払っても、5000円いかないので、その辺はご自身が楽な方法を選んでください。
交通費を払って、取りに行く大変さを、お金で買う、ですね。

料金の支払い方、つまづくポイント

メールで支払い方法が送られてくるんですが、ウェルネットさんなんですが、これも若干素人くさくて怪しい感じ😅 でも大丈夫です。

メールからバーコードを印刷して、各種コンビニで支払うか、各種インターネットバンキングで支払いもできます。

インターネット支払いだと、JMRAは「口座情報公開していません」って言葉が出るので、ヒヤッとします。大丈夫でした。

3.予約した日に講習を受けに行く

当日の持ち物

写真4.5センチ3.5センチ1枚 船舶免許 現金 筆記用具

あとで収入印紙を郵便局で買うんですが、現金です。普段キャッシュレスなのでヒヤッとしました。写真は90日間以内に撮影したもの。

領収書は持っていきましたが、不要でした。

講習の流れと詳細

  1. 今回9:15に到着
  2. 受付の方に「持参した写真と船舶免許を提出」
  3. 奥の身体検査場へ(視力検査台がある程度の小規模なもの)
  4. 合格後、言われた番号に着席(勝手に着席しない)
  5. 講習を受ける(今回10時〜11時まで)
  6. 講習終了後、講習終了証明書、身体検査証明書などを受け取る。(今回11:05)
  7. ここで代行に頼んだ方は帰宅。自分で頼む方は、何を提出するかなど簡単な説明を受けて、運輸局へ。

失効講習があるところは、5分の休憩後、講習を受けて終了時間は12時30分。運輸局は午前の部は12時までに提出が必要なので、11時に開始するような講習は午後を挟んでしまいます。

10時の講習開始前に、身体検査をするので、少し早めに到着がベターです。

身体検査詳細

  • 室内奥の検査場まで歩く間の所作動作、会話で、健康状態をチェックされる
  • 視力検査は0.5以上(片眼)。メガネを忘れずに。

その場で「身体検査合格です」と宣言され、合格できた人のみ、番号を言われ、教本のあるデスクに着席することができます。

まあ、そんなに心配することはありません。

講習時間

約1時間ほど。40分ほどテーブルの上に用意された教科書を読みながら、講師の方から説明を受ける。20分はDVDを見ながら、事故の過去事例を学ぶ。合計1時間。

4.講習後もらった書類を持って、運輸局に行く

横浜運輸局の場合

講習会場、馬車道Aプレイスは馬車道駅徒歩1分。講習会場を出て、斜め前の煉瓦造りの建物が運輸局の入っている横浜第二合同庁舎です。(会場出口、目の前からの写真)

横断歩道を渡って横浜合同第二庁舎に到着

入って右に郵便局があり、ここで収入印紙を購入。(前もって買う必要なし)

その後、入口の警備員さんから、ビジターというホルダーをもらって16階の運輸局へ。

エレベーターは12階までのものと、それ以上のものがあるので、12階までのに乗らないこと。

講習終了後もらった書類に記入して、収入印紙を自分で貼って、提出鉛筆で記載する書類と、ボールペンで記載する書類があるので注意。

印紙を自分で貼る納付書(ボールペン)

鉛筆で記入する更新書があったけど、写メ撮る前に提出しちゃった💦

受領書

待ってる間、椅子に座ってる私。

11時15分ごろ提出して、11時35分には発行されていました! 即日発行これに極まれり。

というわけで、お腹を空かせて、中華街へ。(徒歩15分程度。または電車2駅)

いかがでしたでしょうか? 時間はあるけどお金がない! という方(私)にもおすすめです。

ちなみに、1年前から更新できますが、早めに更新したからといって、パスポート等と違って、短くならないので大丈夫。私は期限の11ヶ月前には更新しちゃいます。忘れるから。

更新の帰りに、中華街でランチをしたい方、以下の記事もどうぞ😆

一緒に無料の横浜観光スポットを見て帰りたい方はこちらもどうぞ。

よければ、他にも困った!を解決する記事や、船旅離島旅の記事もあるので、ご覧くださいね☺️



ツアーで免許を取りたい方は以下からどうぞ。

yahooトラベル

一休

楽天





「使えるホテル宿泊予約サイト一覧表」
楽天トラベル
一休.com
Yahoo!トラベル
じゃらんnet
るるぶトラベル

「使えるツアー会社一覧表」
HIS
JTB
クラブツーリズム
近畿日本ツーリスト国内宿泊・ツアー
じゃらんパックJR・航空券・宿泊

「使えるレンタカーサイト一覧表」 
レンタカー比較といえば、たびらいレンタカー
全国のレンタカー最安値比較なら「レンナビ」

「旅先で困らないために」
paypay_IOS
paypay_android

「現地ツアー・入場券割引サイト」
アソビュー
HIS割引クーポン

「国内旅行保険利用付帯付きクレジットカード」(年会費無料)
イオンSuicaカード

海外旅行保険自動付帯付きクレジットカード」(年会費無料)
エポスカード

エステのエルセーヌ

コメント

タイトルとURLをコピーしました