
横浜には横浜三塔と呼ばれる代表的な建造物があるのをご存知ですか? 先日行ってきたばかりのいんげんが、地元の人でも穴場と感じるスポットを交えて、概要をご説明致します。一番下には動画付き。
横浜三塔
横浜三塔とは?
キング(神奈川県庁)、クイーン(横浜税関)、ジャック(横浜市開港記念会館)の総称。
最近ではそれにエースのドーム(神奈川県立歴史博物館)も、四塔目? に名乗りを挙げています。

なお、入場料は全て無料。そんな穴場の観光スポットなんです。
キングの塔 神奈川県庁
1928年築・約49メートル 95歳(2023年)
この威風堂々としたスタイル。数々のドラマの撮影にも使用されたのが分かる、まさにキングの佇まいですね。
実は平日に登れる穴場の場所があるんです。それは。
屋上展望台
奥のエレベーターで6階まで登ること!
この先に抜けると、じゃん! 奥の一段高い台からの眺めがこちら。横浜湾を一望にできます!
左には赤煉瓦倉庫もくっきり眺められますよ。(さらに左にはみなとみらいも)
歴史展示室
6階には貴重な資料室も展示されており、こちらも無料で入場できます。
クイーンの塔 横浜税関
1934年築・約51メートル 89歳(2023年)
キングとはまた違って、優美な佇まいですね。
ちなみに、中には税関ならではの、金属探知機などの体験コーナーもあります。無料で楽しめてしまうお得スポット!
ジャックの塔 横浜市開港記念会館
1917年築・約36メートル 106歳(2023年)
ステンドグラスや時計台が美しい塔ですが、2023年夏、残念ながら工事中。中に入ることはできません。
エースのドーム 神奈川県立歴史博物館
こちらは三塔ではないのですが、見どころがあるスポットですので、よければぜひ。しかも常設展は無料です。当時の、横浜正金銀行本店の歴史建造物です。
アクセス
横浜三塔は近接。日本大通り駅徒歩2分程度に密集しています。クイーン→キング→ジャックの順に、塔の前から次の塔が見えます。(エースのドームのみ、隣の馬車道駅徒歩1分)
全部を一度に見られるビューポイントもあり、恋が叶うと言われている(横浜三塔物語)とも。
周辺の見どころ
日本郵船歴史博物館(休館中)
馬車道十番館
お土産にはビスカウトをぜひ
横浜中華街
日本大通り駅の隣駅。徒歩でも行けます。観光のあとは、こちらで昼食を。
いかがでしたでしょうか? 横浜には開国を感じられる歴史建造物の無料観光スポットが数多くあります。

それらをぜひ楽しんでみては。無料観光の分、ご飯を豪華にしてもいいですしね☺️どうぞ楽しい休日をお過ごしください。
帰りにぜひ寄りたい、中華街の記事はこちら。
動画はこちら
コメント