
スープ大好き、特にオマール海老のビスクが大好き! でも自分では作れないしコストも高い。というわけで、これは割り切ってテイクアウトしまくりのいんげん(s_ingen)です。
などなど、慣れないと店頭で結構時間かかります。店頭でスムーズに注文できるように、わかりやすくまとめました。お役に立てますように。(2023年夏追記、編集済み)
スープストックトーキョー
メニューは?
2023年8月夏のメニュー(都心型店舗Bの場合→後ほど、この意味を説明します)
エスニックなスープがお目見え!
- 揚げなすのラッサム
- トムカーガイ
- カリフラワーの冷たいポタージュ
- 焼き鯛出汁の和風スープ
- ユッケジャン
スープ
参考:2023年初夏のメニュー(このうち、人気商品・定番商品は継続しますので、削除せずに載せておきます)
- 雲南豆腐スープ
- 黒酢とクレソンの肉団子入り中華スープ
- 枝豆とえんどう豆の冷たいグリーンポタージュ
- オニオン
- オマール海老のビスク
- 緑の野菜と岩塩のスープ
- 東京ボルシチ
- とうもろこしとさつま芋のスープ
- ミネストローネ
- 生姜入り和風スープ
参考:2023年春のメニュー(シーズン商品は来年お目見えすることもあるので、載せておきます)
- 駿河湾産桜エビのクリームスープ
- オマール海老のビスク
- 豚肉とトマトのストロガノフ
- グリル野菜のミネストローネ
- 枝豆とえんどう豆のグリーンポタージュ
参考:2022年冬のメニュー
- オマール海老のビスク
- 東京ボルシチ
- 芸術家のレモンと鶏肉のスープ
- 緑の野菜とアンチョビのクリームスープ
- ポロ葱と白いんげん豆のミネストローネ
粥 2023年登場!
豚肉と半熟卵のタイ風粥
カレー
2023年夏のメニュー
- グリーンカレー
- ナスと枝豆のサンバール
2023年初夏のメニュー(このうち、継続中のものもあり)
- イチジクチャツネのキーマカレー
- 茄子と牛挽肉の辛くないキーマカレー
- カリフラワーとひよこ豆のスパイシーキーマカレー
- トマトと鶏肉のスパイスカレー
- ラタトゥイユカレー
2023年春のメニュー
- バラクマサラ(ほうれん草のカレー)
- トマトと豚肉のスパイスカレー
2022年冬のメニュー
- 東京チキンカレー
- 根菜と生姜の和風カレー
- 筍の辛くないキーマカレー
- パラクマサラ(ほうれん草のカレー)
一番人気は?
2023年3月〜S M Lサイズ 復活!(店舗による)
ずっとSしかありませんでしたが、やっとRとLが復活しました!
- Sスモール:180ミリリットル
- Rレギュラー:250ミリリットル
- Lラージ:350ミリリットル
値段は? 2023年夏 新価格変更!
単品スープ
S 180cc 490円
R 250cc 690円
L 350cc 870円
カレーライス 770円

ドリンク
- 黒糖ジンジャーラテ(450円)
- 黒糖ジンジャーエール(450円)
- グリーンルイボスティー春・タイム(350円)
- ゆずと梅のレモネード(アイス・ホット)(350円)
- カフェデラスコーヒー(350円)
- オリジナルりんごジュース(350円)(別店舗300円)
- 鹿児島県産ほうじ茶のチャイ(アイス・ホット)(450円)
- 瓶ビール(酵母のピルスナー)単品680円・セット630円(ハイネケン460円)
- コーヒー・カフェオレ(350円)
ウォーターサーバーがあり、水は無料。スープを頼めば、無理にドリンクを頼まずとも水飲み放題。
ご飯またはパン
- 白胡麻ご飯:単品200円 セット110円
- 桐生酵母ロール(または全粒粉ロールともに):単品270円 セット160円

私はいつも、ロブスタービスクを単品、490円で購入してテイクアウト。おうちでブレッドを添えてるかな。よく聞かれる手作りブレッドのレシピはこちら。
セットの値段は? 2023年夏最新価格
注意 店舗により違います!
都心型店舗Aの場合
スープストックセット:1090円(Sスープ二つと、ご飯かパン)+80円でカレー変更可
90円ほど単品ずつよりお得
季節のスープストックセット:1300円〜(季節のスープ、ご飯またはパン、ドリンク付き)
レギュラーカップセット:800円(Rスープ1つと、ご飯かパン)+180円でラージ可
90円ほど単品ずつよりお得
レギュラーとスモールカップセット:1180円(SとRのスープ)+80円でカレー可
カレーとスープのセット:1380円(カレーライス770円とSスープ、ドリンク付き)+80円でSスープをSカレーに変更可
以下、都心型店舗Aの季節のスープ。甘辛しっかり黒酢さっぱり中華セット1300円〜。
都心型店舗Bの場合
スープとスープのセット 1100円〜(サイドはご飯かパンを選べる。全粒粉パンだけプラス50円)
スープとカレーのセット 1200円〜
都心型店舗Bのメニュー (2023年3月)
ホタテずわいがにのスープ、揚げなすのラッサム、牛肉トマトハンガリー風スープ
がお目見え!
桜とひしおの花見粥
注文方法は?
- セットか単品か、カレーライスかを選ぶ
- メニューからサイズを選ぶ
- サイドメニューでご飯かパンを選ぶ
- ドリンクをつけるか不要か選ぶ
という流れ。
テイクアウト、持ち帰りの値段は?
上記の値段がそのまま反映されます。
2023福袋の値段と発売時期は?
発売時期
- 2022年12月14日10時から販売開始 2023年1月1日以降受け取り
- 2022年12月21日10時から販売開始 2023年1月1日以降受け取り
福袋の値段
- 13点:5951円(税込) 一袋:458円
- 20点:8900円(税込) 一袋:445円
通常の通販より、一袋:150円程度安い計算です。店頭受け取りなら冷凍送料もかかりません。

ただし、私はいつも10時からスタンバイしても、買えたためしがありません…。大人気。手間を考えたら、通常の通販でいいかも…。というわけで
通販の値段
通販の値段:カジュアルボックス (ギフトボックスはすべて+100円)
- 6点:4550円(税込・送料込み) 一袋:758円
- 8点:5650円(税込・送料込み) 一袋:706円
- 10点:6750円(税込・送料込み) 一袋:675円
- 20点:12250円(税込・送料込み) 一袋:612円
おすすめはレトルトカレーのギフトセット10個入り!
- とうもろこしの辛くないキーマカレー2
- いちじくチャツネのキーマカレー2
- バターチキンカレー2
- 玉ねぎのカレー2
- スリランカ風うずらの卵カレー1
- 筍の辛くないキーマカレー1

お得に買う方法
スープ通販各社、キャンベル缶詰、成城石井との比較
・スープ通販各社で有名なのはブルックスさん(コーヒーで有名)、モンマルシェさんかな。スープ大好きで調べたら、どこも一食400〜500円くらいでした。そんなものかも。
・スープの缶詰で有名なのはキャンベル。ロブスタービスクはキャンベルの高級ライン、黒缶になります。安くて499円くらい。数件回りましたがスーパーではなかなか売ってないです。高級スーパーですら。
・成城石井さんのロブスタービスクはパックで180cc(スープストックと同じ)で399円でした。
なので通販で手に入れるのは、手間を考えたら楽かも。一食500円程度〜がスープ通販の相場かな。これが薬膳になると一食1000円〜になってきます。
高いから自分で作っちゃおうという方は、勉強するのも手。知識は一生もの。web申し込みだと19800でした。
材料や優先順位、用途を決めて選んでくださいね。念の為、比較できるように公式通販サイトを貼っておきます。
安いブルックスさん公式はこちら:食事の栄養バランスが気になったら!【美穀菜 しっかり満足スープ3種お試しセット】
カップのままで1分チン、楽なモンマルシェさんはこちら:野菜をMotto!!国産厳選野菜スープ
スープが好きすぎて通販スープ比較記事も書いちゃったので、よければどうぞ
私の大好きなビスク、しかも「伊勢海老ビスクポタージュ」が野菜付きで激うまだったので、ここもおすすめ。
スーパーで買える?


キッズメニュー 離乳食
キッズセット630円→720円に。離乳食のおじやは無料。
まとめ
- 野菜不足の人、冬場にあったまりたいなら、スープをぜひ。
- 店内でも組み合わせ次第では安くできる。180ccなのでパンをつけてお腹いっぱいに。
- スープ好きな人は通販で購入するのも手。自宅用なら、店頭で冷凍セットを箱なしで購入するといい。
- 病気や備蓄のために、チンするだけのスープは置いておくべき!(先日体調を崩した私のアドバイス)
お湯を沸かすのすらできなかった…。粉スープはいくらでも売ってるけど、チンするだけの食料は大事です。
伊勢海老ビスクをリピしている会社さんが、メインも出されたのでよければ。
野菜不足の解消に。ポタージュは自分で作ると手間なので、通販で割り切るのも手です。ロブスタービスクはあまり通販でも売ってないことが多いので、手に入れるのが実は大変なメニューですし。

スープであったかい時間をお過ごしくださいね😊
よければ、私のおすすめお取り寄せスープ各社一覧のまとめもあります。
あったかいものが召し上がりたい方、良かったら食べ歩き動画もやってますのでどうぞ。
ホワイトデーのお返しに悩んだら
お取り寄せなら
グルメ旅行なら
食べ歩きもやってます。
役立ち家電なら
コメント