こんにちは、石垣島大好き、いんげん(@s_ingen)です。
実は石垣島歴は年に4、5回、約30年ほど、ありとあらゆるホテル、コンドミニアム、ドミトリー、民宿、高級の部類も宿泊しています。

梅雨も明けた6月下旬の石垣島に、3泊4日、初めて石垣シーサイドホテルに宿泊しました

それが目からウロコ!
この記事では最新ホヤホヤの『石垣シーサイドホテル』の紹介&感想をお届けします。
↓ クリックすると各記事に飛べます。
石垣シーサイドホテル
この記事で分かること
1. ぱいぬ島石垣空港、または市街地からのアクセス・駐車場
石垣シーサイドホテルは川平湾の裏手に位置します。空港から直接向かって約30分ほど。
この地図の右手には空港、下は市街地である離島ターミナルです。
分かりやすく言えば、石垣シーサイドホテルは、左上、といった言い方ですね。ナビに名前を入れれば間違いなく来られます。

さとうきび畑の中の「マンボウの看板」を見つけてくださいね
駐車場全体図 さとうきび畑に囲まれているのが分かります。
ホテルエントランス
駐車場から見た外観

トレードマークのマンボウが可愛いんですよ
今まで市街地中心部、空港近く、といったホテルに宿泊することが多かったので、川平湾近くのホテルに宿泊したのはこれが初。

こんないいホテルがあるなんて、びっくりしました!
2.宿泊した「とぅもーる館」の設備と感想
石垣シーサイドホテルには、3タイプのお部屋があって
- てぃーだ館(本館)
- とぅもーる館(別館)
- カビラビレッジ(独立コテージ)
があります。
私たちが今回宿泊したのはとぅもーる館。トリプルユースの方がメインの広いお部屋です。
こちらがてぃーだ館。上記写真、右側がてぃーだ館の中でもグレードが高いお部屋(1フロアふた部屋のみ)新婚旅行の方が宿泊されていました。ブライダルエステ エルセーヌ
その右にあるのがとぅもーる館(二階建て)です。
全てがオーシャンビューのため、全体的に横に長く作られており、とぅもーる館のさらに右に、カビラビレッジ(独立コテージ)があります。
今回、てぃーだ館(本館)に団体のお客様がいらっしゃり、個人客の3人組は、割ととぅもーる館に集められていたみたいでした。

静かで落ち着いて過ごせましたよ😊
内装
これが広いんですよ! 三つのベッドもおっきいんです。よくある小さいエキストラベッドじゃありません。
ちゃんと寝心地のいいベッド。エキストラにありがちの、軋んだりすることもありません。
窓際には横になれるサイズのソファも!
おっきな冷凍庫付き冷蔵庫・湯沸かし器、日本茶パック・金庫もあります。
アメニティ
館内OKのかりゆしウェアっぽい寝巻きがオシャレ。こちらはフリーサイズ。
大きめの人はLLを頼んでくださいね。
洗面所はダブルシンク。混み合うこともありません。
浴室で水着を洗ったので、洗濯バサミを持って来れば良かったな〜。
とぅもーる館2階の部屋からの眺め
じゃん! 目の前10メートルですぐ海!
近い!
ちなみに下の写真は部屋の入り口からの眺め。すごくないですか!? ベランダじゃなくてもこの眺めなんですよ!
低層階ならではの特権。2階でしたので、上は誰もおらず静か。
そして海が間近! という素晴らしさ。
夕方になるとこの通り。

毎日、部屋から波の音を聞きながら過ごすのが、楽しみでなりませんでした
3.ホテルの施設(プール・洗濯機・大浴場・製氷機・売店)
まずはプール!
はい! どん!
すごくないですか!?
ロビーの目の前、すぐプールです。
大人用は水深もしっかりあって、泳ぎがいがあります(子供用は浅いですよ。ご安心)
ホテルの部屋がほぼすべて、海を向いているのが分かると思います。横に長い建物の造りなので、海が正面のお部屋ばかりです。
夜はビーチサイドのチェアでゆったりと。雰囲気あるでしょ?
プール 営業時間 朝9:00〜18:00まで(2022年6月)
大浴場
泳いだ後に大浴場があるのが嬉しい! やっぱり旅の疲れが取れます。翌日の元気度が違います。
こぢんまりしているけれど、必要なものが全て揃ってるアットホームなホテル、という印象。

スタッフの皆さんがとても親切なのが好印象なホテルです
大浴場 営業時間 14:00~23:00(2022年6月)
製氷機
ロビーにもとぅもーる館にも設置されていました。透明なカップに入れて、部屋に運ぶ方式。
洗濯機もとぅもーる館にありました。
売店
必要なものは揃います。日焼け止め、サングラス、カップ麺、おつまみ、ドリンク、アルコール(自販機もあります)
お土産もパインも。10パーセント引き券を頂いたので、例の「ピリ辛ゴーヤー」漬物を購入。
紅芋タルトは20パーセントセールをやってました。
ブルーシールアイスはどの味を食べようか悩みますよね。滞在中はお部屋付で。
4.ホテルビーチ(モラモラビーチ)の様子
石垣シーサイドホテルのビーチは、モラモラビーチといいます。
これが! 素晴らしいんですよ! やはり老舗のホテルだけある! いい場所にある!
特徴
- 遠浅 水深が浅く、安全なエリアが広く大きい
- 波が穏やか
- 綺麗
- 部屋からもプールからも大浴場からも近い
チャペル
ブランコ
ゴルフ場
散歩コース
5.朝食ブッフェの様子
ではみなさんお待ちかね! 朝食会場です。どん!
わーい!
フルーツは食べやすくカットされていて、フードロス対策にもなると思います。
バナナは一本で置いてあると、お腹いっぱいになっちゃいますので汗
ジュースも種類がいっぱい
チョコフォンデュはお子様連れの方は楽しいだろうな。
島の郷土料理もばっちり。
毎日メニューが変わるので、飽きさせません!
ついつい笑。

美味しいのでいっぱいお代わりしちゃいました
自然の額装ってくらい、眺めが綺麗なレストランです。
サイトごとに一気に値段を確認したい方、以下をどうぞ
石垣シーサイドホテル内 宿泊者用アクティビティ メニュー、料金表一覧
他と比較しても、とってもリーズナブルです!
まとめ
石垣シーサイドホテルは
部屋、プール、ビーチ、大浴場が近接、便利で過ごしやすい
部屋はどこもほぼオーシャンフロント
値段による格差、サービスの質の差がない
スタッフの質がよく、丁寧で親切。素朴でアットホームでリラックスできる
海が遠浅で静かで泳ぎやすい
コスパがよくてリーズナブル。お値段以上の満足感が得られる。
というのが私の印象です。

特にプール、ビーチ、部屋が近接なのが便利過ぎる。ビーチに部屋からほんと出やすいんですよ。
そして一番はやっぱり

スタッフの皆さんが親切で、お客様に格差を感じさせないところ!
素朴であたたかい接客が受けられます!
久々の大ヒット! 定宿も大事ですが、新しいホテルを発掘してみて良かった!
金額や追加料金の心配もしなくていいですし、物品が高すぎて手が届かなくて困るようなこともないです。
リラックスして過ごしやすいホテル、そんな素朴なホテルです。
お値段も手頃! わざわざ検索しなくて済むように、以下に比較帳を置いておきます。ご自身の使い易いサイトに自由に飛んでください。
この記事のせいで、予約が取れなくなったら嫌だなあ笑、でもみんなにこの感動を味わってほしい!
そんな思いを込めて記事にしました。

良いステイを!
なお、石垣島関連の記事は以下にまとめてあります。その下には、動画と、私の使っているレンタカー会社も載せておきますね。
- 【朝食】豆腐の比嘉
- 【ランチ】新垣食堂 新垣食堂売り切れ時間の目安 トミーのパン屋
- 【デザート】マリヤシェイク ブルーシールのイチオシの味は? ミルミル本舗のジェラート
- 【夕食:石垣牛】寅壱精肉店
- 【お土産】おすすめのお土産10選
- 【宿泊記】石垣シーサイドホテル ANAインターコンチネンタル石垣リゾート
- 【観光スポット】国立天文台VERA 御神崎灯台 ダム巡り
リピーターの方、マニアの方にはダム巡りがおすすめです。
川平湾周辺でランチに迷ったらおすすめのお店はここ
動画はこちら
検索するの面倒だと思うので、下に私の覚書兼便利帳を置いておきます。自分の使い易いサイトに自由に飛んでください。
yahooトラベル
一休
楽天
「使えるホテル宿泊予約サイト一覧表」
楽天トラベル
一休.com
Yahoo!トラベル
じゃらんnet
るるぶトラベル
「使えるツアー会社一覧表」
HIS
JTB
クラブツーリズム
近畿日本ツーリスト国内宿泊・ツアー
じゃらんパックJR・航空券・宿泊
「使えるレンタカーサイト一覧表」
レンタカー比較といえば、たびらいレンタカー
全国のレンタカー最安値比較なら「レンナビ」
「旅先で困らないために」
paypay_IOS
paypay_android
「現地ツアー・入場券割引サイト」
アソビュー
HIS割引クーポン
「国内旅行保険利用付帯付きクレジットカード」(年会費無料)
・イオンSuicaカード
「国内旅行保険自動付帯付きクレジットカード」(年会費有料)
・楽天プレミアムカード
石垣島でのお土産なら
夕日が美しい観光スポットで感動を
リピーターならダム巡りをぜひ!自然溢れる穴場!
温泉が好きなら「ゆのくに天祥」
食事に定評があるのは「五島列島中本荘」
宮古島なら「シギラミラージュ」
小浜島なら「はいむるぶし」
波照間島なら泡波をゲットすべし
その他、私の旅記録はこちら
コメント