
パルコは新装リニューアルされてから、一日遊べるテーマパークとしても大人気! 駅直結ではないのに(徒歩5分)渋谷の商業ビルの中でも、1、2の人気を誇る場所だったりします。
行く前に一目でポイントが分かるように解説しますので、良かったらさっと目を通して頂ければ、お役に立てると思います。一番下には動画付き。

渋谷パルコ レストラン 一覧
7F
金沢まいもん寿司、渋谷焼肉KINTAN、Spiral(オイスターバー)、田中そば(中華そば)、博多天ぷらたかお、FALAFEL BROTHERS、松尾ジンギスカン
6F
sweet time cafe
B1F
うどんおにやんま、ON THE CORNER Shibuya、CARNICERIA、Canpy!bar、京都茶寮翠泉、極味や、QUATTRO LABO、串カツあらた、Good Luck Curry、米とサーカス(ジビエと昆虫料理)、KOREAN BISTRO &CAFE nyam2、SCHMATZ Beer Dining、Jikasei MENSHO(ラーメン)、立ち呑み天ぷらKIKU、立飲みビールボーイ、未来日本酒店&SAKE BAR、ヴィーガン居酒屋「真さか」、IKUSHIKA
1F
Cafe Marly
8F
ほぼ日曜日 カフェは不定期
屋上庭園
ComMunE コミューンE
大人気のオススメは? イチオシ!
ズバリ、B1Fの極味や(ハンバーグ)と、IKUSHIKA(土鍋ごはん)
B1F
極味や KIWAMIYA
渋谷PARCOで一番行列ができているのはココ。休日は約1時間待ち。カウンター式、目の前の鉄板で焼いてくれる。S1180円。人気はハンバーグとステーキのセット、2480円。海外のお客様多し。
本店は福岡。ハンバーグは目の前で、ペタペタ成形してくれて、お好み焼きみたいに目の前の鉄板で焼いてくれます。

1時間もどうやって待つの? という方は、6FでポケモンのオリジナルTシャツを作ってから、ここに並ぶといいですよ。食事が終わって戻れば、Tシャツができています。
IKUSHIKA 土鍋ごはん
土鍋の炊き立てのご飯と、正統派の定食が食べられる。カウンター式。ここは日本人のお客様が多い印象。豚の角煮定食1600円が一番人気。銀シャリ唐揚げ定食1200円、銀鮭いくら定食1700円。期間限定は雲仙ハムのハムカツ定食1300円。
ご飯のおかわりは無料。ここも30分〜並びます。
7F
B1Fの上記2店が満席だったり、ゆっくり過ごしたいなら7Fレストランフロアへ。
松尾ジンギスカン
羊肉の煮込みハンバーグセット1100円。マトンジンギスカン定食1480円。ジンギスカンの有名店ですよね。北海道では必ず行きます。
FALAFEL BROTHERS
中東のお料理など、珍しいものが食べたい方はここ。ファラフェルサンド(豆コロッケみたいなもの)セットは1650円〜
金沢まいもん寿司(回転寿司)
ワンランク上の回転寿司がお手頃価格で頂けます。海外のお客様多し
焼肉KINTAN
言わずと知れたお肉の名店。渋谷の支店は、渋谷ゴールデン焼肉セット2480円。質のいいお肉が頂けます。大人っぽい内装。
田中そば ラーメン
ラーメン気分の方、850円〜
博多天ぷら たかお
天ぷら気分の方、たかお天定食1500円〜。明太子、浅漬け、烏龍茶おかわり自由。天ぷらは数回に分けて提供される本格派。
Spiral オイスター
各名産地から取り寄せたオイスターも頂けます。400円〜。お任せは2名2400円〜。人をお連れする際は、アレルギーがあるかどうか、チェックするほうがベター。
6F sweet time cafe
キャラクターのイベントカフェ。今回はBOB+TIM カルボナーラ1870円〜
8F ほぼ日曜日
こちらは期間限定で様々なイベントに使用されています。ギャラリーは入れ替え制。たまにカフェがオープンしていますが、混雑していない穴場。
1F Cafe Marly
ここは私の個人的に好きなカフェなのですが、フランスアンティーク調の内装でオシャレ。ここのフルーツ入りポット紅茶がお気に入り。今流行りの搾りたてモンブラン980円。人気はスフレオムライス1300円。
ニンテンドー整理券
休日は入場に整理券が必要。待ち時間は30分〜。平日は整理券は発行されていないことが多いかな。まず6Fで整理券をもらってから、食事に行くのがいいかも。
開店後の整理券の配布場所はマリオ像の前。開店前はスペイン坂の入り口前だそうです。
ポケモンセンター オリジナルTシャツ
ポケモンセンターではオリジナルTシャツが4400円(子ども3300円)で作成できます。制作時間は60分〜90分。待っている間にお食事をするのもいいかも。
こちらの作り方などの詳細記事は、別にまとめてあります。
いかがでしたでしょうか? 渋谷パルコはリニューアル後、とても楽しい場所に生まれ変わりました。行列の人気店も多く、世界中のファンが集まる場所です。良かったら参考になさってみてくださいね。雰囲気が掴める動画はこちら。
コメント